<
ApplePay特約

本特約は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、「当社」といいます。)が別途定めるDeNA Pay 利用規約(以下、「利用規約」といいます。)に関連して定める特約です。第1条に定める本決済手段の利用を希望する方は、本特約に同意する必要があります。なお、本特約に定めのない事項については、利用規約及びその他の当社が定める利用条件に従うものとします。 第1条 用語の定義 本特約における用語の意義は次の各号に定めるとおりとします。本条に定めのない用語の意義は、本特約の本文中又は利用規約に定めるとおりとします。 (1) 「本決済手段」とは、DeNA PayにおけるDeNA Pay残高払い(タッチ)のうち、Apple Payにおいて、DeNA Payカードを利用して決済を可能とするサービスをいいます。 (2) 「Apple社」とは、Apple Inc.及びその関連会社をいいます。 (3) 「Apple Pay」とは、Apple社と次号に定める利用者との間で成立する契約に基づき、Apple社が利用者に提供する、Apple Pay対応端末を用いて非接触型決済を行うことができるサービスをいいます。 (4) 「利用者」とは、本特約を承認の上、本決済手段の利用を申し込み、当社が本決済手段の利用を認めたDeNAアカウント会員をいいます。 (5) 「DeNA Payカード」とは、DeNA Pay会員に対して当社が発行する電子的なプリペイドカードをいいます。 (6) 「カード情報」とは、DeNA Payカードのカード番号、有効期限、セキュリティコード、カード名義人、iD決済暗証番号その他DeNA Payカードの利用のために必要な情報をいいます。 (7) 「本通信端末」とは、利用者が本決済手段を利用する場合に使用する通信端末をいいます (8) 「トークン情報」とは、利用者が本通信端末を使用したDeNA Payカードによる本加盟店との取引を行う場合にのみ使用することが可能な番号であって、DeNA Payカード毎、かつ本通信端末毎に利用者に発行される情報をいいます。 (9) 「Visaタッチ決済」とは、Visa Inc. (以下、「Visa」といいます。)が運営する非接触式決済システムを用いた決済方法をいいます。 (10) 「Visaタッチ加盟店」とは、Visaタッチ決済を決済方法として選択できる店舗等のうち、Visa所定のマークを表示している店舗等をいいます。 (11) 「iD決済」とは、株式会社NTTドコモ(以下、「ドコモ」といいます。)が「iD」という決済ブランドで提供する、非接触式決済システムを用いた決済方法をいいます。 (12) 「iD決済加盟店」とは、iD決済を決済方法として選択できる店舗等のうち、ドコモ所定のマークを掲げている店舗等をいいます。 (13) 「本加盟店」とは、本決済手段の利用が可能なVisaタッチ加盟店及びiD決済加盟店の総称をいいます。 第2条 利用者資格 1. 利用者は、本特約に基づき本決済手段を利用するものとします。 2. 利用者は利用者資格を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。 第3条 本決済手段の利用の申し込み 1. 利用者になろうとする方は、本特約を承認の上、当社の定める手続きにより当社に申し込むものとします。 2. 利用者になろうとする方が未成年である場合は、本決済手段を利用することについて、法定代理人の同意を得るとともに、当社が定める所定の手続きを行うものとします。 3. 日本国外に在住の方は本決済手段を利用することはできません。 第4条 決済システムの利用の申込 1. 利用者は、Visaタッチ決済及びiD決済を本決済手段において利用しようとする場合は、当社対して利用に関する申し込みをするものとします。ただし、本通信端末のモデルによっては、申し込みを行った決済システムに対応しない場合があります。 2. 利用者による前項に基づく決済システムの利用は、申し込みを行った各本通信端末での利用のみに限られ、利用規約及び本特約に定める条件に従うものとします。 3. 本条に基づく決済システムの利用は、理由の如何にかかわらず、本決済手段の利用の終了と同時に、解約されるものとします。 第5条 本通信端末及びカード情報等の管理 1. 利用者は、本通信端末、並びに本通信端末又は前条に定める決済システムに関する認証情報、トークン情報及びカード情報(以下総称して、「本決済手段関連情報」といいます。)の管理責任を負うものとします。 2. 利用者は、利用者資格を有する間、本通信端末、及び本決済手段関連情報を第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。 3. 本通信端末又は本決済手段関連情報が利用された場合、当社は、当該利用が当該利用者によりなされたものとみなすことができるものとします。 4. 本通信端末、及び本決済手段関連情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、一切責任を負いません。 5. 利用者は、本決済手段関連情報を第三者に知られた場合、又は本通信端末を第三者に使用されるおそれのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。 第6条 本決済手段の利用 1. 本決済手段は、本加盟店で利用できるものとします。ただし、本加盟店であってもApple Pay、Visaタッチ決済、又はiD決済に対応しておらず、本決済手段をご利用いただけない場合があります。なお、本決済手段の利用に伴い発生する通信費については利用者が負担するものとします。 2. 利用者が本加盟店との間の売買契約等の無効、解除又は取消等を行う場合の商品等購入代金の返還については、当社が別途指定する支払方法により行うものとします。 第7条 本決済手段の利用枠及び利用代金の支払 1. 利用者は、自らが保有するDeNA Pay残高の残高の範囲内で、本決済手段を介して決済できるものとします。 2. 当社は、利用者が前項に定める残高を超えた決済を行う場合、又は当該残高の範囲内であっても本決済手段の不正利用の疑いがある場合は、本決済手段の利用をお断りすることがあります。 3. 利用者が第1項に定める残高を超えた決済を行う場合、利用者は当該決済に伴う支払債務を負います。 第8条 個人情報の管理等 1. 利用者は、当社がApple社に対して、本決済手段の提供のために、利用者の本決済手段の利用履歴、本通信端末に関する情報、トークン情報、カード情報、その他の利用者に関する個人情報を提供することに同意します。 2. 当社が取得する利用者に関する個人情報は、当社が定める所定のプライバシーポリシーの規定に従い取り扱うものとします。 第9条 サービスの提供条件 1. 当社は、メンテナンス等のために、利用者に通知することなく、本決済手段を停止し、又は変更することがあります。 2. 本決済手段の提供を受けるために本通信端末を含む必要な機器、通信手段などは、利用者の費用と責任で備えるものとします。 3. 当社は、本決済手段に中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。 4. 当社は、当社が提供する本決済手段を現状有姿で提供するものであり、本決済手段が正常に動作すること及び本決済手段に瑕疵のないことを保証しません。 第10条 責任 1. 当社は、本決済手段の内容、及び利用者が本決済手段を通じて入手した情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、いかなる責任も負わないものとします。 2. 利用者は自らの責任に基づいて本決済手段を利用するものとします。 3. 利用者は法律の範囲内で本決済手段をご利用ください。本決済手段の利用に関連して利用者が日本及び外国の法律に触れた場合でも、当社は一切責任を負いません。 4. DeNA Pay 利用規約、本特約又は他の個別規約において当社の責任について規定していない場合で、当社の責めに帰すべき事 由により利用者に損害が生じた場合、当社は、1万円を上限として賠償します。ただし、当社は、当社、当社の代表者又は当社の使用する者の故意又は重大な過失により利用者に損害を与えた場合には、上限の定めなく、その損害を賠償します。 5. 当社は、本決済手段に関連して、利用者とApple社を含む第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しません。したがって、これらのトラブルについては、当事者間で話し合い、訴訟などにより解決するものとします。 第11条 Apple Payに関する免責事項 利用者は、次の各号に定める場合又はその他の理由によりApple Payの全部又は一部を利用できない場合であっても、当社の故意又は過失による場合を除き、当社が責任を負わないことについて予め了承するものとします。 (1) 本通信端末の仕様や品質に起因する障害 (2) Apple社がApple Payに関連して提供する技術に関する障害による場合 (3) Apple社によるApple Pay対応端末の種類が変更される等、Apple社によるApple Payの仕様変更が行われた場合 (4) 本加盟店の端末又はシステムの障害 (5) 通信状態の不具合等が生じた場合 第12条 本決済手段の有効期限 本決済手段が利用できる有効期限は、当社が指定する日までとします。 第13条 サービス廃止 当社は当社の都合によりいつでも本決済手段を廃止できるものとします。 第14条 利用の終了 1. 利用者は、当社の定める手続きにより本決済手段の利用を終了することができます。 2. 当社は、利用者が本決済手段の利用を終了した場合も当社が受領した料金を返還しません。 ※Apple Pay は Apple Inc. の商標です。 ※「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。