<
DeNA Pay 利用規約

この規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、「当社」といいます。)が別途定める「DeNAアカウント規約」に定める個別規約です。本規約は、当社が提供する決済サービス「DeNA Pay」(以下、「本サービス」といいます。)をDeNAアカウント会員が利用する際に適用される事項を定めるものです。本規約に同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません。 第1条 規約の適用 1. 本規約は、DeNAアカウント会員による本サービスの利用に関する当社との間の一切の関係に適用されます。 2. 本サービスについて別途規約(以下、「個別規約」といい、別段の定めのない限り、「本規約」に含まれるものとします。)が定められている場合、DeNAアカウント会員は本規約及び個別規約に基づき本サービスを利用するものとします。なお、本規約と個別規約に定める内容が異なる場合には個別規約に定める内容が優先して適用されるものとします。 3. 本規約に定めがない事項については、DeNAアカウント規約、Bank Pay特約その他当社が定める個別規約、利用条件等が適用されます。 4. DeNAアカウント会員が、第2条に定義するDeNA Pay残高払い(タッチ)を利用する場合には、本規約のほか、別途当社が定める「Apple Pay 特約」又は「Google Pay 特約」に同意いただく必要があります。 5. 本サービスを利用して商品等購入代金(第2条第21号に定義します。)を支払う場合には、本規約のほか、商品等の提供等を行う者(個人又は法人を問いません。)が定める規約や注意事項等にも同意いただく必要があります。 第2条 用語の定義 本規約において、次の各号に記載の用語の意義は、当該各号に定める通りとします。本条に定めのない用語の意義は、本文中に定める通りとします。なお、本規約において特に定めのない用語の意義はDeNAアカウント規約に定める通りとします。 (1) DeNAアカウント     当社が別途定める「DeNAアカウント規約」に基づき発行するアカウントをいいます。 (2) DeNA Pay 残高     本サービスにおいて、当社が「DeNA Pay 残高」の名称で発行する前払式支払手段をいいます。 (3) Bank Pay     日本電子決済推進機構が運営するスマホ決済サービスをいいます。 (4) Bank Pay口座     DeNAアカウント会員が本サービスにおいてBank Payを利用するために連携した金融機関口座をいいます。 (5) DeNA Pay残高払い     当社が別途定める条件、方法に基づき、DeNAアカウント会員名義のDeNA Pay 残高の残高から商品等購入代金を支払う方法をいいます。 (6) 本人確認等     当社が別途定める方法により、DeNAアカウント会員の本人確認及び当社所定の審査を行う手続きをいいます。 (7) DeNA Pay 残高払い(通常)     DeNA Pay残高払いのうち、本条第13号で定義するDeNA Pay残高払い(プリカ決済)以外の支払方法をいいます。 (8) DeNA Pay残高払い対応店舗(通常)     商品等購入代金の決済手段としてDeNA Pay残高払い(通常)に対応している店舗をいいます。 (9) バーチャルカード     電子的なプリペイドカードをいいます。 (10) DeNA Pay カード     本サービスの利用のためにDeNAアカウント会員に対して当社が発行するバーチャルカードであって、DeNA Pay残高の残高をそのバリューとするものをいいます。 (11) DeNA Pay残高払い(タッチ)     DeNA Pay残高払いのうち、Apple Pay 又は Google Pay においてDeNA Pay カードを利用して、Visaタッチ加盟店(本条第15号で定義します。)又はiD決済加盟店(本条第17号で定義します。)にて商品等購入代金を支払う方法をいいます。 (12) DeNA Pay残高払い(番号入力決済)     DeNA Pay残高払いのうち、オンラインVisa加盟店(本条第18号で定義します。)にてDeNA Pay カードのカード情報(カードの番号、有効期限、セキュリティコード、名義人情報その他オンラインVisa加盟店において決済を行うにあたり必要とされる情報)を当該オンラインVisa加盟店所定の方法で入力することで商品等購入代金を支払う方法をいいます。 (13) DeNA Pay残高払い(プリカ決済)     DeNA Pay残高払い(タッチ)及びDeNA Pay残高払い(番号入力決済)の総称をいいます。 (14) Visaタッチ決済     Visa Inc. (以下、「Visa」といいます。)が運営する非接触式決済システムを用いた決済方法をいいます。 (15) Visaタッチ加盟店     Visaタッチ決済を決済方法として選択できる店舗等のうち、Visa所定のマークを表示している店舗等をいいます。 (16) iD決済     株式会社NTTドコモ(以下、「ドコモ」といいます。)が「iD」という決済ブランドで提供する、非接触式決済システムを用いた決済方法をいいます。 (17) iD決済加盟店     iD決済を決済方法として選択できる店舗等のうち、ドコモ所定のマークを掲げている店舗等をいいます。 (18) オンラインVisa加盟店     商品等購入代金の決済手段としてVisaブランドのバーチャルカードに対応した、Visa所定のマークを表示しているオンライン店舗をいいます。 (19) DeNA Pay残高払い対応店舗     DeNA Pay残高払い対応店舗(通常)、Visaタッチ加盟店、iD決済加盟店及びオンラインVisa加盟店の総称をいいます。 (20) 商品等     DeNAアカウント会員が本サービスを利用して購入又は提供を受けることができる商品、サービス、情報等又は権利等をいいます。 (21) 商品等購入代金     商品等の代金又は対価をいいます。 (22) 売買契約等     DeNA Pay残高払い対応店舗とDeNAアカウント会員との間で締結される商品等の売買契約又は提供契約等をいいます。 (23) 利用端末     本サービスの利用にあたってDeNAアカウント会員が利用する端末をいいます。 (24) 本サービスサイト     当社が本サービスを提供するための当社のインターネットウェブサイトをいいます。 第3条 本サービス 1. 本サービスは、DeNAアカウント会員が、本規約の定めに従って商品等購入代金を支払うことができる決済サービスであり、その詳細は、本サービスサイト上に定めるとおりとします。 2. 商品等又はDeNA Pay残高払い対応店舗ごとに、利用可能な支払方法や利用に係る上限金額が異なることがあります。 3. DeNA Pay残高払い(タッチ)の利用には、DeNAアカウント会員が利用端末において必要な設定を事前に行う必要があります。但し、一部の利用端末においてDeNA Pay残高払い(タッチ)を利用できない場合があります。 4. DeNAアカウント会員が本サービスを利用した商品等購入代金の決済は、当社の承認を得ない限り、これを解除、取消し又は撤回をすることはできません。 5. DeNAアカウント会員が商品等購入代金の決済手段として本サービスを選択した場合、当社の承認を得ない限り、DeNA Pay残高対応店舗に対して商品等購入代金を直接支払うことはできません。 6. 本サービスを利用して商品等購入代金を支払う場合、分割による支払いはできません。 7. 商品等購入代金が外国通貨建ての場合、当社及びVisaその他本サービスについて当社と提携する事業者の定める方法により日本円に換算した金額に、事務処理費用として当社所定の手数料を加算した金額で決済される場合があります。 第4条 利用条件 1. DeNAアカウント会員は、本規約の各条項に定める本サービスの利用条件を満たさない場合のほか、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスを利用することはできません。 (1) 手数料等その他当社に対して負う債務の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがある場合 (2) DeNA Pay残高払い(通常)の利用において、DeNAアカウントにログインできない場合 (3) DeNA Pay残高払い(通常)の利用において、当社指定のブラウザ若しくはアプリケーション以外から商品等の販売ウェブサイト等にアクセスしている場合、又はブラウザのSSL機能、JavaScript機能及びCookie機能が有効ではない場合 (4) 本サービスの利用にあたり登録されたクレジットカード又はBank Pay口座が無効、利用限度額の超過(本サービスの利用により、当該クレジットカード又はBank Pay口座の利用限度額を超過することとなる場合を含みます。)その他理由の如何を問わずクレジットカード会社又は金融機関から当該クレジットカード又はBank Pay口座の利用の承認が下りない場合 (5) 本規約、DeNAアカウント規約その他当社が定める規約のいずれかに違反した(過去に違反した場合を含みます。)又は違反するおそれがある場合 (6) 法令又はDeNA Pay残高払い対応店舗の定める基準に基づき、DeNAアカウント会員がDeNA Pay残高払い対応店舗との間で売買契約等を締結できる条件を満たさない場合 (7) 本サービスを営利目的で利用する場合(但し、当社が特に認めた場合を除きます) (8) その他、当社の定める基準により本サービスの利用が不適切な場合 (9) その他、当社の業務の遂行上支障がある場合 2. DeNAアカウント会員が、本サービスの利用に際して登録する情報は、すべて真正かつ正確なものである必要があります。なお、登録した情報に変更があった場合、DeNAアカウント会員は、当社が別途定める方法により、登録した情報を速やかに変更後の情報に修正する必要があります。 3. 本サービスのうち一部の機能の利用には、DeNAアカウントの認証メールに記載の認証コードを入力し、又は利用端末の生体認証等機能を利用して(但し、利用端末上での事前設定が必要です。以下、認証コード入力、利用端末の生体認証等機能による認証を総称して「本認証」といいます。)DeNAアカウントにログインする必要があります。なお、DeNAアカウント会員は、本画面ロック解除情報を登録するにあたっては、第三者から推測されやすいものは避けて登録するものとします(PINは6桁以上、パスワードは英数字混合の8桁以上、パターンはアルファベット等の推測されやすい設定を避けることを推奨します。)。 4. 当社は、資金決済に関する法律その他関連法令等を遵守するために必要な場合、DeNAアカウント会員に対し、DeNAアカウント会員の本サービスの利用にかかる必要な情報の提供を適宜求めることができるものとし、DeNAアカウント会員は、当該情報提供が求められた場合は速やかにこれに応じるものとします。 第5条 不正利用の防止等 1. 本サービスは、DeNAアカウント会員本人のみが利用できるサービスです。DeNAアカウント会員は、第三者に本サービスを利用させることはできません。 2. DeNAアカウント会員は、本登録情報、認証コードその他本サービスの利用に必要な情報(以下、「本サービス情報」といいます。)及び利用端末をDeNAアカウント会員自身の責任において厳重に管理するとともに、必ず利用端末のOSを最新の状態に保つ、利用者端末がコンピュータウイルスへの感染や不正プログラムの攻撃を受けないよう合理的に可能なセキュリティ対策のための措置を講じる、利用端末の画面ロック機能を利用する等の安全措置を講じ、他人による不正利用等を防ぐものとします。当社は、本サービス情報又は利用端末の管理不十分、利用上の過誤又は第三者による不正利用等によりDeNAアカウント会員に損失や損害が生じた場合でも、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、一切責任を負いません。 3. DeNAアカウント会員は、利用端末を第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。 4. DeNAアカウント会員の利用端末上で本サービスが利用された場合、当社は、当該利用が当該DeNAアカウント会員によりなされたものとみなすことができるものとし、当該DeNAアカウント会員は当該利用の対象となった商品等購入代金を支払わなければなりません。 5. DeNAアカウント会員は、本サービスの利用について、当社が別途定める手続きに従い、本登録情報、本生体情報又は本画面ロック解除情報を変更することができます。なお、第4条第1項に定める事由に該当する場合には、当社は、変更の申込みを承諾しないことがあります。 6. 当社は、第三者により本サービス、本登録情報又は利用端末の不正利用が行われている可能性がある、又は行われた可能性があると察知した場合は、DeNAアカウント会員に対し問い合わせをすることがあります。 7. DeNAアカウント会員は、利用端末の紛失もしくは盗難があった場合又は本生体情報もしくは本画面ロック解除情報が第三者に利用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、本利用端末、本生体情報又は本画面ロック解除情報が第三者に利用されないように適切な対処をするものとします。また、当社の指示がある場合はこれに直ちに従うものとします。 8. 第6項の場合又は前項に基づくDeNAアカウント会員の届出があった場合には、当社は、本サービスの提供の終了又は一時停止のいずれかの措置をとる場合があります。当社が本項の措置を取る場合、当該措置が完了するまでに生じた商品等購入代金、手数料等について、DeNAアカウント会員は支払いの義務を負います。 9. 当社が不正利用に関し、事実関係の調査又は報告(必要書類の提出、警察署への申告等を含みます。)を求めた場合、DeNAアカウント会員は、これに遅滞なく協力するものとします。 第6条 DeNA Pay残高 1. DeNAアカウント会員は、本規約に基づき、当社が別途定める条件、方法によりDeNA Pay残高を利用することができます。 2. DeNA Pay 残高の残高変動状況等は、本サービスサイト上で確認することができます。なお、システム(本サービスの提供に必要な第三者のシステムを含みます。以下同じ。)の不備その他の理由により、本サービスサイトへの残高変動状況等の反映に時間を要する場合があります。 3. DeNA Pay 残高の有効期限は、DeNAアカウント会員のDeNA Pay 残高の残高が最後に増加又は減少した日から起算して4年間です。 4. DeNA Pay残高のチャージ、残高譲渡、残高受取及びDeNA Pay 残高払い(第7条〜第9条で定めます。)の各上限額は、当社が別途定めるとおりとし、DeNAアカウント会員はこれらの上限額を超えてDeNA Pay残高の利用をすることはできません。 第7条 チャージ 1. DeNAアカウント会員は、当社が別途定める方法により、DeNA Pay 残高を購入すること(以下、「チャージ」といいます。)ができます。なお、DeNAアカウント会員がチャージにおいて利用するクレジットカード、Bank Pay口座等に関して問題等が発生した場合は、DeNAアカウント会員は、当該クレジットカード、Bank Pay口座等の運営会社や金融機関等との間で問題を解決するものとします。 2. DeNAアカウント会員は、システムの不具合その他の理由により、正当な理由なくDeNA Pay 残高の残高が加算された場合、当社が当該加算分を取り消すこと又は既に利用された当該加算分相当額を当社の請求に応じて支払うことを、あらかじめ承諾するものとします。 第8条 残高譲渡・残高受取 1. DeNAアカウント会員は、当社が別途定める条件、方法により、自ら保有するDeNA Pay 残高の残高を、同じファミリーに所属しているDeNAアカウント会員に譲渡し(以下、「残高譲渡」といいます。)、又は同じファミリーに所属しているDeNAアカウント会員から残高譲渡を受けること(以下、「残高受取」といいます。)ができます。 2. 次の各号のいずれかに該当する場合には、DeNAアカウント会員は、残高譲渡ができません。 (1) 本人確認等が完了していない場合 (2) 本人確認等において審査に通過しなかった場合 (3) 残高受取をするDeNAアカウント会員が、残高譲渡をするDeNAアカウント会員の所属するファミリーのメンバーでない場合 (4) 残高譲渡の金額がDeNA Pay残高の譲渡上限額を超過する場合 (5) 残高譲渡の実行により、残高受取をするDeNAアカウント会員のDeNA Pay残高の残高が、DeNA Pay残高の残高保有上限額を超過する場合 (6) 本サービスの利用が中断、停止された場合 (7) DeNAアカウントの利用資格の取消、退会、停止又は中断が生じた場合 (8) その他当社が残高譲渡できないものとして定める場合 3. DeNAアカウント会員は、残高譲渡に係る内容を自らの責任で確認するものとします。 第9条 DeNA Pay残高払い 1. DeNAアカウント会員は、当社が別途定める方法により、売買契約等に係る商品等購入代金をDeNA Pay残高で支払うことができます。当該支払は、商品等購入代金相当額がDeNA Pay残高の残高から控除された時点で完了します。 2. 前項の場合において、DeNA Pay残高の残高が商品等購入代金に満たないその他当社が別途定める事由に該当する場合、DeNAアカウント会員はDeNA Pay残高払いを利用することはできません。 3. DeNAアカウント会員は、商品等購入代金に係る支払内容を自らの責任で確認するものとします。 第10条 DeNA Pay残高払い対応店舗との取引 1. 売買契約等は、DeNAアカウント会員とDeNA Pay残高払い対応店舗との間の取引です。当社は、当該取引の当事者、代理人、仲立人等にはならず、その成立、有効性、履行等に関して法的責任を負わないものとします。但し、当社が自ら商品等を販売または提供する場合はこの限りでありません。 2. DeNAアカウント会員が売買契約等を解除・取消し等する場合、DeNAアカウント会員は、DeNA Pay残高払い対応店舗の定める方法により、当該解除・取消し等の手続を行う必要があります。 3. 売買契約等その他売買契約等に関連して生じた紛争は、DeNAアカウント会員とDeNA Pay残高払い対応店舗との間で解決するものとします。 4. 本サービスを利用する際には、本認証の他に、DeNA Pay残高払い対応店舗が定める認証方法による認証が求められることがあります。当社は、DeNA Pay残高払い対応店舗による認証に関して責任を負わず、当該認証に関する紛争は、DeNAアカウント会員と DeNA Pay残高払い対応店舗との間で解決するものとします。 5. DeNAアカウント会員が本サービスを利用して商品等購入代金を支払った後、当該商品等購入代金に係る売買契約等の無効、取消又は解除により、DeNA Pay残高の残高に対する返金処理等が行われた場合、返金処理等の対象となった金額は、当社所定の方法で、DeNAアカウント会員のDeNA Pay残高の残高に加算されます。 第11条 超過利用時の措置の実施 1. DeNAアカウント会員がDeNA Pay残高払い対応店舗においてDeNA Pay残高払いを利用する場合、当該DeNA Pay残高払い対応店舗の環境や、決済に係る機器等の通信状況その他の事由により、利用時点におけるDeNA Pay残高の残高額を超えて利用できる場合があります。この場合、DeNAアカウント会員は、当社が当該DeNA Pay残高払い対応店舗に対して超過利用分の立替払いをすること、及び事後に当社がDeNAアカウント会員に対して超過利用分の支払を請求することをあらかじめ承諾するものとします。 2. 前項の場合には、DeNAアカウント会員は、超過利用分を、当社が指定する期日及び方法(当社がDeNAアカウント会員のDeNA Pay残高の残高から差し引くことを含みます。)により支払うものとします。 第12条 遅延利息 DeNAアカウント会員が支払い期日までに、本サービスについて当社に対して弁済すべき債務を支払わない場合には、支払い期日の翌日から支払いの日の前日まで、その未払い債務に対し年14.6%を乗じた額の遅延利息を支払うものとします。 第13条 本サービスの中断・停止 1. 当社は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。また、当社は、本サービスを現状有姿で提供するものであり、本サービスが正常に動作すること及び本サービスに瑕疵のないことを保証しません。 2. 当社は、システムの保守や障害等により、本サービスの全部又は一部の利用を一時的に中断する場合があります。 3. 当社は、DeNAアカウント会員が次の各号に該当する又は該当するおそれがある場合は、DeNA Pay残高の全部又は一部を失効させ、又は本サービスの全部又は一部の利用を停止することがあります。 (1) 商品等購入代金(超過利用分を含みます。)を、その支払期限後当社の定める期間を経過してもなお支払わない場合 (2) 本規約、DeNAアカウント規約その他の当社が定める規約等のいずれかに違反した場合 (3) 本サービスの利用にあたり、本サービス情報を不正に利用した場合 (4) 本サービスを利用して不正な決済を行った場合 (5) 現金等を得る目的で本サービスを利用した場合 (6) 第4条に定める利用条件に合致しないことが判明した場合 (7) DeNAアカウント規約に基づき、DeNAアカウントの利用資格の取消、退会、停止又は中断が生じた場合 (8) 本サービス情報を第三者に利用されること等による不正な決済が行われた場合 (9) 違法又は公序良俗に反して本サービスの利用が行われている又は行われた可能性がある場合 (10) 差押、破産、民事再生申し立て等、DeNAアカウント会員の信用状態が著しく悪化した場合 (11) クレジットカード、Bank Pay口座等の運営会社や金融機関等から、DeNAアカウント会員による本サービスの利用を停止又は中止する要請を受けた場合 (12) その他、当社の定める基準により本サービスの利用を停止することが適切な場合 4. 本サービスの利用が中断、停止された場合であっても、本サービスを利用して既に成立した支払いの効力は失われないものとします。 5. 本条に基づきDeNA Pay残高の全部又は一部が失効となったこと、又は本サービスの利用が停止又は中断したことにより、DeNAアカウント会員に損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いません。 6. 当社が本条に定める措置を講じた場合、その理由を開示する義務は負いません。 第14条 本サービスの利用終了 1. DeNAアカウント会員が自ら本サービスの利用終了を希望する場合には、当社所定の方法により、DeNAアカウントの退会の手続を行うものとします。なお、退会時点でDeNA Pay 残高の残高が残っている場合、当該残高は消滅するものとします。 2. DeNAアカウント会員が、本サービスの提供の終了又は停止の前に当社に対して負担した債務については、本サービスの提供の終了又は停止の後においても、その支払いを免れることはできません。 第15条 補償等 当社は、DeNAアカウント会員による本サービスの利用に関して、第三者利用による心当たりのない請求等が発生した場合に、当社所定の補償条件を満たすことを前提として、当該請求等により発生した損失を、「DeNA Pay 残高補償制度に関する規約」又は「Bank Pay特約」に基づき補償を実施します。 第16条 反社会的勢力の排除 1. DeNAアカウント会員は下記のいずれかに該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。 (1) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下、総称して「暴力団員等」といいます。)であること。 (2) 自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって取引を行う等、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。 (3) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。 2. DeNAアカウント会員は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。 (1) 暴力的な要求行為 (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為 (3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為 (4) 風説を流布し、偽計を用い、又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為 (5) その他前各号に準ずる行為 第17条 権利譲渡等の禁止 1. DeNAアカウント会員は、本規約に基づくDeNAアカウント会員の地位、権利又は義務の全部又は一部を譲渡し、承継させ、貸与し、又は担保に供することはできないものとします。 2. 前項の定めにかかわらず、DeNAアカウント会員が死亡した場合において、その法定相続人がDeNAアカウント会員である場合は、故人であるDeNAアカウント会員(以下、「被相続人」といいます。)が保有していたDeNA Pay 残高の残高を、当社所定の手続きが完了した時点で有効な範囲で承継することができるものとします。その際、当該法定相続人は当社に対し、被相続人が保有するDeNA Pay 残高の残高について相続権を有することを証明する書類を、被相続人の死亡日から180日以内に提示する必要があります。相続の申し出が前記期間内になされない場合は、被相続人のDeNA Pay 残高の残高はすべて消滅します。 第18条 本規約の適用及び変更 当社は、本規約の変更が、本規約に基づく契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、民法548条の4の規定により、本規約を変更することができるものとします。本規約を変更した場合、本サービスに関する一切の事項は変更後の規約によるものとします。 第19条 お知らせの送信について 当社は、DeNAアカウント会員が本登録情報として利用しているメールアドレスに対するメール送信、携帯電話番号へのショートメッセージの送信その他方法により、DeNAアカウント会員に対して本サービスに関するお知らせ等の通知を行うことがあります。当社からの通知は、当該方法による通知が通常到達すべきときに到達したものとします。 第20条 当社の責任 1. 当社は、本サービスの内容、並びにDeNAアカウント会員が本サービスを通じて入手したコンテンツ及び情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、一切責任を負いません。 2. DeNAアカウント会員は自らの責任に基づいて本サービスを利用するものとします。 3. DeNAアカウント会員は法律の範囲内で本サービスをご利用ください。本サービスの利用に関連してDeNAアカウント会員が日本又は外国の法律に触れた場合でも、当社は一切責任を負いません。 4. 本規約において当社の責任について規定していない場合で、当社の責めに帰すべき事由によりDeNAアカウント会員に損害が生じた場合、当社は、1万円を上限として賠償します。但し、当社は、当社、当社の代表者及び当社の使用する者の故意又は重大な過失によりDeNAアカウント会員に損害を与えた場合には、上限の定めなく、その損害を賠償します。 5. 当社は、本サービスに関して、DeNAアカウント会員同士又はDeNAアカウント会員と第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しません。したがって、これらのトラブルについては、当事者間で話し合い、訴訟等により解決するものとします。 第21条 サービス廃止 当社は当社の都合によりいつでも本サービスを廃止できるものとします。 第22条 準拠法及び合意管轄 1. 本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。 2. DeNAアカウント会員と当社との間で本規約に関連して訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。